運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1121件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-26 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

一般に、財政融資は、政策的必要性が高く償還確実性のある事業に対して長期、固定、低利の融資を行っており、その資金運用財源に充てるために財投債を発行しているわけでございますが、この財投債償還は、一般国債のように税財源によって行われるものではなく、貸付けの回収金によって行われるものでございます。  

神田眞人

2019-05-28 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

斎藤嘉隆君 もう一点、ちょっとどうしてもお聞きをしたいことがありまして、信用保険業務財務状態等に関してですけれども、中小企業信用保険保険収支について、いただいた資料を見ますと、保険料回収金から支払保険金を差し引くと、保険勘定というのは昨年度で六百億円の赤字になっています。過去を見ると、二十六年度で千六百二億円の赤字になっています。

斎藤嘉隆

2018-07-03 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第25号

また、株式会社SAY企画解散公告を受けまして、その約一億六千万円の未回収金につきましては、既に日本年金機構からSAY企画代表清算人に対しまして債権申出書を送付したところでございまして、現在機構におきまして今後の清算手続の中で回収にしっかり努力したいというふうに考えてございます。

高橋俊之

2017-05-24 第193回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

しかし、共通義務確認訴訟で請求が認められて以降につきましては、通知、公告業務被害消費者からの問合せ対応、授権の手続債権届出債権認否等簡易確定決定を経ての回収金の分配といった実務が発生いたしますので、数百名の規模であれば、事案の進展に応じて三か月程度の間二名の臨時職員を確保する必要があろうかと考え、二〇一七年度において私ども百五十万円程度予算を取らせていただいているということでございます

磯辺浩一

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

ただ、円借款をカウントするときに御注意いただきたいのは、円借款は、必ずしも外務省のODA予算だけを原資にしておるわけではございませんで、過去の有償資金協力回収金から得られた自己資金ですとか、それから財政投融資特別会計からの借り入れも主な財源としておりますもので、これらのバランスの上から、額がおのずから決まってくるということになります。

森美樹夫

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

一方、返還を開始する最低年収については、ゼロ円からとする場合と三百万円からとする場合とで試算を行い、後者の場合には回収金が著しく減少することが予測されております。  こうした試算結果も踏まえ、有識者会議においては、奨学金制度全体を安定的に運用するために、返還額が確保された制度とする観点から、年収ゼロ円から返還を開始する方向で検討が行われているところであります。

馳浩

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

常盤政府参考人 有識者会議におきましては、返還猶予期間年数制限を設けないこととする条件と、十年または十五年を上限とする条件を設定いたしまして、それぞれ回収金試算を行ったところでございます。  その結果、年数制限を設けない条件では、十年または十五年を返還猶予期間上限とする条件と比較いたしますと、回収割合が相当程度落ち込むということが予測されたところでございます。  

常盤豊

2015-06-17 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第23号

指摘のとおり戦争、テロといった危険は見通せないものですから、しっかりした見通しというのはなかなか難しゅうございますけれども、そういう中で試算をしてみますと、貿易保険特会の過去五年間の収支は、平均いたしますと、再保険料が二百八十八億円、回収金が百三十六億円、再保険金八十二億円でございまして、必要経費を除くと三百四十四億円の黒字となっております。  

宗像直子

2015-04-15 第189回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第3号

ですから、それを還流させないでそのままODA原資償還をするというだけで、そうしますと国債残高が実は減りますから、そういうオペレーションをして、確かに今還流金が多くて、これは回収金というパターンなんですけど、それを見るとすごく多いですよね。

高橋洋一

2014-03-28 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

横尾政府参考人 貿易保険特別会計は、再保険料収入回収金原資としまして、長期的に収支がバランスするように運営を行っているところでございます。  委員指摘のとおり、政府は、昭和六十三年のトロント・サミット以降、国際合意に基づきまして、援助政策の一環として、重債務貧困国等に対する債務削減を行ってきております。  

横尾英博

2012-03-29 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

竹谷とし子君 独立行政法人福祉医療機構では、回収金はそのまま国庫に納付するんです、その額。欠損金資本金と相殺します。そして、回収金分も資本金と相殺するということになっていますが、これ、分けているんですよ。欠損金回収金を相殺するわけじゃないんです、だからできるんです。どうですか。

竹谷とし子

2010-02-08 第174回国会 衆議院 予算委員会 第7号

右の方の欄にその他収入の今年度の主な内訳がありますが、一番上の政府出資回収金それから下から二番目の弁償及び返納金、ここに独法への出資あるいは公益法人の基金の返納が含まれています。これが約一兆円。だけれども、これは一時的なお金ですから、二十三年度、これは入ってきません。一時的なお金です。  それから、上から二番目の財投特会受入金、約四兆七千八百億円。

石井啓一

2009-03-09 第171回国会 参議院 予算委員会 第9号

この債務残高は、財政運営観点から、将来の負担ともいうべき長期債務について、その利払い償還債務償還が主として税財源によって賄われる債務を集計したものであり、一時的な資金繰りを目的とする政府短期証券及び資金運用先から回収金によって利払い償還を行われる財投債は含まれておりません。  

与謝野馨

2007-04-24 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

その二は、貿易保険事業における外貨建回収金等を邦貨建てにする際の外国為替取引手数料に関するものであります。  これら二件について指摘したところ、それぞれ改善処置がとられたものであります。  以上をもって概要の説明を終わります。  引き続きまして、平成十七年度中小企業金融公庫の決算につきまして検査いたしました結果、特に違法または不当と認めた事項はございません。

増田峯明

2007-04-23 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

その一は、生活保護における他法他施策の活用に関するもの、その二は、独立行政法人労働者健康福祉機構が受け入れた貸付金回収金等に関するもの、その三は、港湾EDIシステムの稼働に必要な設備の提供等のサービスを受けるための費用の積算に関するものであります。これら三件について指摘したところ、それぞれ改善処置がとられたものであります。  

千坂正志